ソウル地下鉄2号線の追突事故原因
ソウルメトロのCEOの言として報道されていることから原因は次のようになる。
駅に停車していた列車に後続してきた列車に対して表示(指示)する信号は、停止車のいる区間から順に各区間「停止」「停止」「注意」「進行」となるべきところ、「停止」「停止」「進行」となっており、「進行」信号に従い接近してきた列車は「停止」信号を認めて非常ブレーキをかけても次の「停止」区間のみでは十分減速できず追突したと考えられる。 自動列車停止装置(ATS)は信号と連動するので当然、「停止」区間に至るまで動作はしていないはずである。
事故原因は信号表示がなぜ{停止」「進行」の配置になったがであるが可能性としては「4月29日未明に信号と関連する運行プログラムを変更したこと」と日経新聞(5月4日朝刊)は報じている。
| 固定リンク
コメント